~中小企業向けに短期間で簡単かつ低コストなセキュリティ対策を提供~

7月 3, 2019 —

ネットワークおよびエンドポイントセキュリティのグローバルリーダー企業である英国ソフォス (LSE: SOPH 日本法人:ソフォス株式会社 東京都港区 代表取締役 中西 智行)は、株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)がソフォスと連携し、中小企業向けに簡単かつ低コストで導入可能なセキュリティ強化サービス「サイバーセキュリティ・スターターパック」の販売を本年7月3日から開始したことを発表しました。これにより、情報システム部門がなく、これまで満足にセキュリティ対策が取れていなかった全国の中小企業や働き方改革を推進する企業などでも、工数をかけることなく短期間かつ簡単、低コストでセキュリティ対策を講じることが可能です。

本サービスは、各種セキュリティ対策を施したSophos XG Firewall(以下、XG Firewall)と、障害受付や監視などのサポートサービスを合わせて提供するものです。あらかじめXG Firewallの各種設定を日立システムズが実施して提供することで、これまで必要だった煩雑なパラメータ設定などが不要となり、簡単かつ低コストでの導入を実現します。また、XG Firewallが社外からの攻撃等を検知した場合は、通信の遮断を自動的に行うことでマルウェアの社内への侵入を防ぎます。サンドボックスの機能も有しており、ダウンロードした疑わしいファイルについては隔離した安全な場所での確認が可能なため、社内への侵入前に検知・駆除することができます。さらに、日立システムズのコンタクトセンターが、XG Firewallで検知した脅威情報の報告を行うほか、XG Firewallが故障した際の機器障害の受付、代替機の送付、運用における問い合わせ対応などをサポートすることで、お客さまの運用負担を軽減します。

これにより、システムやセキュリティに関する専門的な知識を持ち合わせていない場合でも、不正アクセスや不審ファイルのダウンロードを促す外部脅威や、マルウェアによる社内からの外部通信といった内部脅威など、さまざまな脅威から企業を守ることが可能です。なお、XG Firewallの導入は約2週間で完了します。

また、本サービスを導入した企業がエンドポイントにもソフォス製品を導入した場合、XG Firewallとエンドポイントとが脅威に関するセキュリティ情報を共有できるようになります。これにより、USBメモリなどの記録媒体をはじめとしたXG Firewallを経由しない社内へのマルウェア侵入に対しても、エンドポイントが検知し、XG Firewallと情報を共有することで通信網の遮断、マルウェアの隔離・除去、通信網の復旧までを自動的に行いますので、エンドユーザ様の工数をかけずにセキュリティ脅威に対する対応時間を大幅に短縮することが可能となります。

「サイバーセキュリティ・スターターパック」のwebサイト 
https://www.hitachi- systems.com/solution/s0307/sts/sophos/index.html

日立システムズの中小企業に対する取り組みについて

日立システムズは、昨年から経済産業省が中小企業・小規模事業者の生産性向上を目的に実施している「IT導入補助金」のIT導入支援事業者として登録され、「FutureStage クラウド型製造業向け生産管理システム」をはじめとした、各種ITツールを提供しています。

また、中小企業のIT活用を支援するITベンダー等を情報処理支援機関として認定する制度に申請し、昨年10月にスマートSMEサポーターとしても認定されるなど、中小企業が抱える経営課題の解決を 多様なデジタルサービスを通じて支援する取り組みに注力しています。詳細は https://www.hitachi-systems.com/sp/ithojo/index.html をご覧ください。

ソフォスについて 
次世代サイバーセキュリティのグローバルリーダー企業であるソフォスは、世界約150カ国以上の約40万のあらゆる規模の企業や組織を最先端のサイバー脅威から保護しています。世界規模の脅威インテリジェンスおよびデータサイエンスチームであるSophosLabsによって強化されたソフォスのクラウドネイティブでAI技術を利用したソリューションは、自動化された能動的な敵対違反行為、ランサムウェア、マルウェア、エクスプロイト、データ流出、フィッシングなど、進化し続けるサイバー犯罪の手口や手法から、エンドポイント(ラップトップ、サーバー、モバイルデバイス)およびネットワークを保護します。受賞歴のあるSophos Centralクラウドベース・プラットフォームは、Intercept XエンドポイントソリューションからXG Firewallまでを含む、ソフォスのベスト・オブ・ブリード製品群全てをSynchronized Securityと呼ばれる単一システムに統合します。ソフォス製品は、47,000以上のパートナーおよびマネージドサービスプロバイダー(MSP)から構成されるグローバルチャネルからのみ提供されます。また、ソフォスは、当社の革新的な商用技術をSophos Homeを介して消費者に提供しています。ソフォスの本社は英国オックスフォードにあり、ロンドン証券取引所に上場しています(LSE: SOPH)。詳細については、www.sophos.com (日本語サイト:https://www.sophos.com/ja-jp )をご覧ください。

報道関係のお問合せ先 
ソフォス株式会社広報事務局 
Tel: 03-6459-6930 
Email: sophos@ambilogue.com

ソフォスについて

ソフォスは、サイバー攻撃に打ち勝つための高度なセキュリティソリューションのグローバルリーダーです。2025年2月にセキュアワークスを買収し、MDRを中心にAIに最適化されたサービス、テクノロジー、製品を提供するサイバーセキュリティ業界の先駆者として、新たな展開を迎えました。ソフォスは現在、28,000以上の組織をサポートする世界最大のMDR(Managed Detection and Response)プロバイダーとなりました。ソフォスのポートフォリオには、先進的エンドポイントやネットワーク、メール、クラウドセキュリティが含まれ、Sophos Centralプラットフォームを通じて統合的防御を提供しています。セキュアワークスは、Taegis、ID脅威検出と対応(ITDR)、次世代 SIEM、リスク管理、包括的なアドバイザリーサービスを提供しています。ソフォスは、これらすべてのソリューションを、世界中のリセラーパートナー、マネージドサービスプロバイダー(MSP)、マネージドセキュリティサービスプロバイダー(MSSP)を通じて提供することで、フィッシング、ランサムウェア、データ盗難、などの日常的なサイバー犯罪や、国家主導型サイバー攻撃から世界60万以上の組織を守っています。このソリューションは、Sophos X-Opsによる脅威インテリジェスと、新たに統合されたCounter Threat Unit (CTU) のデータによって強化されます。ソフォスは英国オックスフォードに本社を置いています。詳細は www.sophos.com をご覧ください。