5月 13, 2024 —

サイバー攻撃を阻止する革新的なセキュリティソリューションのグローバルリーダーであるソフォス(日本法人:ソフォス株式会社(東京都港区代表取締役足立達矢)は、当社の新代表取締役に足立達矢(あだち・たつや)が本年5月12日付で就任したことを本日発表しました。足立は、同日付で退社する前代表取締役の中西智行の後任となります。

足立は、2017年8月にソフォス株式会社に入社後、営業本部パートナー営業本部長に就任し、ソフォスがグローバル全体で掲げる“チャネルファースト戦略”の下、ソフォス株式会社が営業の軸足をオンプレミス主体の製品群からクラウドベースのソリューションに転換できるよう、営業チームを牽引してきました。その後、執行役員営業本部長として、ハイタッチ営業部門、チャネル・マネジメント部門、エンドユーザ開拓や案件締結を含むより広範な営業機能を統括するようになりました。

ソフォス入社以前は、株式会社ネットワールド、デル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、アップルジャパン合同会社に勤務しており、これらの企業や当社において、パートナーマネジメント、営業、マーケティングなど様々な管理職を歴任し、強力なリーダーシップ能力を培ってきました。

このたびソフォス日本法人の代表取締役という新たな役職に就任し、今までに培ってきた豊富な経験と強力なリーダーシップを生かして、国内の企業・組織に対して最高水準のサイバーセキュリティ防御を提供すべく当社を牽引していきます。

なお、足立は英国ストラスクライド大学ビジネススクールにて経営学修士号 (MBA)を取得しています。

ソフォスについて

ソフォスは、サイバー攻撃に打ち勝つための高度なセキュリティソリューションのグローバルリーダーです。2025年2月にセキュアワークスを買収し、MDRを中心にAIに最適化されたサービス、テクノロジー、製品を提供するサイバーセキュリティ業界の先駆者として、新たな展開を迎えました。ソフォスは現在、28,000以上の組織をサポートする世界最大のMDR(Managed Detection and Response)プロバイダーとなりました。ソフォスのポートフォリオには、先進的エンドポイントやネットワーク、メール、クラウドセキュリティが含まれ、Sophos Centralプラットフォームを通じて統合的防御を提供しています。セキュアワークスは、Taegis、ID脅威検出と対応(ITDR)、次世代 SIEM、リスク管理、包括的なアドバイザリーサービスを提供しています。ソフォスは、これらすべてのソリューションを、世界中のリセラーパートナー、マネージドサービスプロバイダー(MSP)、マネージドセキュリティサービスプロバイダー(MSSP)を通じて提供することで、フィッシング、ランサムウェア、データ盗難、などの日常的なサイバー犯罪や、国家主導型サイバー攻撃から世界60万以上の組織を守っています。このソリューションは、Sophos X-Opsによる脅威インテリジェスと、新たに統合されたCounter Threat Unit (CTU) のデータによって強化されます。ソフォスは英国オックスフォードに本社を置いています。詳細は www.sophos.com をご覧ください。