mai 29, 2020 —

ネットワークおよびエンドポイントセキュリティのグローバルリーダー企業である英国ソフォス (日本法人:ソフォス株式会社 東京都港区 代表取締役 中西 智行、以下ソフォス)は、同社の次世代型セキュリティ製品 Intercept X シリーズが、ダイワボウ情報システム株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:松本 裕之、以下ダイワボウ情報システム)が運営するサブスクリプション管理ポータル「iKAZUCHI(雷)」にて本年5月29日より販売開始されたことを発表しました。

Intercept X は、次世代型のエンドポイントおよびサーバーのセキュリティ保護製品です。今回 Intercept X が iKAZUCHI(雷)から販売されることにより、ソフォスの販売パートナーは販売したサブスクリプションライセンスを柔軟に増減したり、ライセンスおよび期間を管理したりできるようになります。今後ソフォスは、ダイワボウ情報システム、およびその販売店と協業しながら、Intercept X を拡販してまいります。

今回 iKAZUCHI(雷)に掲載される Intercept X シリーズは、以下の通りとなります。

  • Sophos Central Intercept X Advanced
  • Sophos Central Intercept X Advanced with EDR
  • Sophos Central Intercept X Advanced for Server
  • Sophos Central Intercept X Advanced for Server with EDR

Intercept X の詳細については、以下をご覧ください。 
エンドポイント https://www.sophos.com/ja-jp/products/intercept-x 
サーバー https://www.sophos.com/ja-jp/products/server-security

ダイワボウ情報システムについて 
DISは、マルチベンダーの総合ディストリビューターとして、国内外約1,200社に及ぶメーカー・サプライヤーから仕入れたIT関連商材を取り扱っております。また「顧客第一主義、地域密着営業」を掲げ、「顔の見えるディストリビューター」として、Face to Faceの深い関係を築き、 多様化するお客様のご要望にきめ細かく対応いたします。 
URL:https://www.pc-daiwabo.co.jp/ 

ソフォスについて

ソフォスは、次世代サイバーセキュリティの世界的リーダーとして、150か国以上のあらゆる規模の400,000社以上の企業を今日の最も高度なサイバー脅威から保護しています。 SophosLabsのグローバルな脅威インテリジェンスおよびデータサイエンスチームにより、ソフォスのクラウドネイティブでAIによって機能拡張されたソリューションは、ランサムウェア、マルウェア、エクスプロイト、データ流出、自動化されたアクティブな攻撃、フィッシングなど進化するサイバー犯罪技術からエンドポイント(ラップトップ、サーバー、モバイルデバイス)とネットワークを保護します。クラウドネイティブな管理プラットフォームであるSophos Centralは、Intercept XエンドポイントソリューションやXG次世代ファイアウォールなど、ソフォスの次世代製品ポートフォリオ全体を、APIのセットを介してアクセス可能な単一の同期セキュリティ(synchronized security)システムに統合します。ソフォスは、クラウド、機械学習、API、自動化、MTR(Managed Threat Response)などの高度な機能を活用して、あらゆる規模の企業にエンタープライズレベルの保護を提供し、次世代サイバーセキュリティへの移行を推進しています。ソフォスは、53,000社以上のパートナーおよびマネージドサービスプロバイダー(MSP)からなるグローバルチャネルを通じて製品を販売しています。ソフォスはまた、革新的な商用テクノロジーをSophos Home経由で消費者に提供しています。ソフォスの本社は英国オックスフォードにあります。詳細については、www.sophos.com (日本語サイト:https://www.sophos.com/ja-jp )をご覧ください。

À propos de Sophos

Sophos est un leader mondial innovant dans le domaine des solutions de sécurité avancées qui neutralisent les cyberattaques. La Société a fait l’acquisition de Secureworks en février 2025, réunissant ainsi deux pionniers qui ont redéfini l’industrie de la cybersécurité grâce à leurs services, technologies et produits innovants, optimisés par l’intelligence artificielle native. 
Sophos est désormais le plus grand fournisseur spécialisé de services de détection et réponse managées (MDR) protégeant plus de 28,000 organisations à travers et d’autres services, son portefeuille complet comprend les solutions de sécurité de pointe pour les endpoints, les réseaux, les emails et le cloud, qui interagissent et s’adaptent dynamiquement pour assurer une défense efficace via la plateforme Sophos Central.  
Secureworks apporte à cette alliance ses technologies innovantes et leaders sur le marché, notamment Taegis XDR/MDR, la détection et réponse aux menaces sur l’identité (ITDR), des capacités SIEM nouvelle génération, la gestion des risques ainsi qu’un ensemble complet de services de conseil en cybersécurité.  
Sophos commercialise l’ensemble de ces solutions à travers un réseau mondial de revendeurs, de fournisseurs de services managés (MSP) et de fournisseurs de services de sécurité managés (MSSP), protégeant plus de 600 000 entreprises contre le phishing, les ransomwares, le vol de données et d’autres cybermenaces, qu’elles soient quotidiennes ou menées par des Etats-nations.  
Toutes les solutions sont alimentées par des renseignements sur les menaces en temps réel et historiques issus de Sophos X-Ops et de la Counter Threat Unit (CTU) récemment intégrée.  
Le siège social de Sophos est situé à Oxford, au Royaume-Uni. Pour plus d’informations, consultez le site sophos.fr.